図1
図1は抵抗・インダクタンス・静電容量を直列に接続した回路です。
この回路ご合成インピーダンス’Zは、
’Z=R+jωL-j1/ωC
=R+j(ωL-1/ωC)
となります。
ここで、
ωL-1/ωC=0
が成立する場合、
’Z=R+j(ωL-1/ωC)
=R+0
=R
となります。この状態を直列共振といいます。
直列共振状態の回路は、
(1)周波数によって変化するインピーダンスが最小の状態
(2)周波数によって変化する回路を流れる電流が最大の状態
になります。
図2
図2はインダクタンス・静電容量を並列に接続し、抵抗を直列に接続した回路です。
この回路ご合成インピーダンス’Zは、
’Z={jωL(-j1/ωC)/jωL-j(1/ωC)}+R
={(L/C)/j(ωL-1/ωC)}+R
となります。
ここで、
ωL-1/ωC=0
が成立する場合、
’Z={(L/C)/j(ωL-1/ωC)}+R
={(L/C)/0}+R
=∞
となります。この状態を並列共振といいます。
並列共振状態の回路は、
(1)周波数によって変化するインピーダンスが最大の状態
(2)周波数によって変化する回路を流れる電流が最小の状態
になります。
図1・図2のような回路で共振する場合はともに、
ωL-1/ωC=0
が成立します。
この式を変形すると、
ωL-1/ωC=0
ωL=1/ωC
ω2L=1/C
ω2=1/LC
ω=1/√(LC)
となります。交流電源の周波数をfとすると、
ω=2πf
ですので、
ω=1/√(LC)
2πf=1/√(LC)
f=1/2π√(LC)
となります。
よって、回路のLとCがわかれば、この式で共振する周波数が求められます。